未来予想図

ヒトの経済活動をものすごく単純にモデル化した話なんだけど

産業革命で肉体労働から解放されて
IT革命で知識労働から解放された。

ヒトはできれば働きたくないわけで
より便利により楽になるように文明を発達させた。

究極は働かなくていい時代。

それはもうそこまで来ているようだ。

ニートなんてまさに先取りだ。
そりゃ当然仕事はなくなるよ。
だって便利になっちゃって働く必要がないんだもん。

あとモノが飽和しきっちゃってるね。
高度成長期のように作れば売れる時代じゃない。

モノを作る必要がないんだな。
便利なものはみんなに行き届いちゃったから。

封建制度は土地を持つ地主が一番偉かった。
農民に土地を貸して搾取する。
資本主義は金を持つ資本家が一番偉い。
労働者に働く場所を提供して搾取する。
奴隷制なんて言わずもがな。

ポスト資本主義社会は知識を持つものが偉いようだ。
この辺はまだ勉強中。

あらゆる情報をその手中に納める
Google様の時代である。
ネットが使えないと置いてかれる。

さて、でも時はまだ資本主義。
資本主義の悪いところは貧富の差だ。
これは順調に拡がっている。

この貧富の差を埋めるには社会主義的発想が必要かも。
かのマルクスは資本主義の後に社会主義があると言ったらしい。
ここも勉強中。
中国やソビエトは資本主義を飛ばしちゃったのね。

なんやかんやで働かなくていい時代がくると思う。
余暇を音楽や映像など趣味で消化する。
かつてはアートはパトロンが必要だっり
売れるものを作らないといけなかったが
今やYouTubeやニコ動といった発表の場がある。

もうじき理想的な社会がおとずれるに違いない。

かわのくんとは

Web系IT企業でプログラミングやマネジメントをしています。趣味で音楽を少々。

Youtubeでライブ動画配信中

Ustreamでライブ動画配信中

スマートフォン向けにPCサイトを自動変換(コンバート)する『CONV2SP』 CSS作成支援ツール『CSSツクール』