朝起きたら頭痛が酷いので頭痛外来に行ってきた
カテゴリ:生活
朝起きたら頭痛が酷いことありませんか?昨晩はなんともなかったのに朝起きたら頭痛がして、酷いときは起き上がることもできず日常生活に支障が出る。
それは『薬物乱用頭痛』。
毎日頭痛薬を飲まないと仕事できないくらい頭痛が酷くて、バファリンとイヴを交互に飲んだり、特に酷い日はロキソニンを飲むという日々が半年くらい続いた。
元々ストレートネック気味で猫背で筋力も弱くデスクワークなので頭痛になりやすい状況で頭痛薬は常備していて疲れが溜まってくるとたまに飲むって感じだった。
気がついたら朝起きると頭痛が酷い。低血圧だからかな?とか仕事の夢ばかり見てたのでストレスかな?とか思いながら整骨院に通ったりブルーライト対策メガネ買ったり仕事中はバランスボールに座ったりしてみたんだけど頭痛薬を飲む頻度は増えるばかり(ブルーライト対策メガネもバランスボールも効果なかったのかなと感じてる)。
ついにはストレスがないはずのプライベートな休日ですら頭痛が酷くて動けなくなるくいらにまで悪化してきた。これはもう病院に行かないといけないということで頭痛外来へ行ってきた。
- - -
医者の診断は、「緊張性頭痛」と「片頭痛」の合併、さらに『薬物乱用頭痛』だよと。「緊張性頭痛」はもうストレスだ。肩甲骨から首、頭にかけて痛む。だからと言って背筋が重要なのかというとそうじゃないらしく、胸の筋肉が固まってるから猫背になって首に負荷がかかっていると。だから胸の筋肉を伸ばすようにストレッチしなさいと言われた。あと基本「片頭痛」持ちなんだろうねと。
で重要なのが『薬物乱用頭痛』。上記の通り毎日のように頭痛薬を飲んでいたので痛みに対しての抵抗力が弱まっているとのこと。それによって些細な痛みも大きな痛みに感じてしまい、さらに頭痛薬を飲んでしまうという悪循環に陥っていると言われた。
この『薬物乱用頭痛』の代表的な症状が「朝起きたら頭痛が酷い」なのだという。僕はまさにこれで毎朝頭痛のためにのた打ち回り、時として仕事を休んでしまうこともしばしばだった。
- - -
改善するにはまず「頭痛薬を飲んではいけない」と言われた。まずは1ヶ月頭痛薬を絶ってくれと。それと薬。「緊張性頭痛」はストレスからくるのでそれを緩和する為にデパス錠を。ビタミンB系の薬メチコバール錠。頭痛薬が飲めないのでその替わりの痛み止めノイロトロピン錠。これらを処方してもらった。
で、1ヶ月。今のところ頭痛薬は全く飲んでいない。処方してもらった薬のおかげで朝頭痛に悩まされることはなくなった。とは言え仕事をしているとどうしても肩甲骨から首、頭にかけて痛みが出てくる。頭痛薬を飲みたくなるけど今は我慢し、時間を作って整骨院に行って痛みをやわらげる。
薬がなくなった。薬が切れた途端にまた頭痛薬に頼ってしまうようになるのが怖くてとりあえずもう1ヶ月分の薬をもらった。医者も自分のペースで徐々に減らしていけばいいと。普段から体を動かしたりして少しずつ改善してくださいと優しく言ってくれた。
頭痛外来に行ってよかったと思っている。少なくともブルーライト対策メガネやバランスボールよりも。何よりも行った病院が当たりだった。早口だけど患者のことをちゃんと考えてくれる先生だった。これまでどの病院に行っても「肩こりですね」で済まされ全く話を聞いてくれなかった。
頭痛外来ではしっかりと頭痛の話を聞いてくれる。こちらの悩みを親身に聞いてくれるってだけでも癒された。頭痛でお悩みの方は頭痛外来に行ってみるべき。
- - -
『デパス錠』さらっと出てきたこの薬。一般的には「抗不安剤」と言われうつ病の治療にも使われる薬だとか。デパス錠の説明には「気持ちを落ち着かせたり、緊張や不安をやわらげたりする薬です。筋肉の緊張をやわらげる薬です。」とある。それほど強い薬ではなくちょっと気分を楽にしてくれるだけで最大1日6錠までなら好きなタイミング好きな量で飲むことができる。
この薬のおかげか、寝る前に飲むと嫌な仕事の夢に悩まされることがなくなった。それまでは夜中に頻繁に目が覚めていたけど、薬を飲み出してからは比較的ぐっすり眠れるようになった気がする。たまに飲み忘れて寝たときには嫌な夢を見てしまうので薬の効果であることはほぼ間違いないのだろう。
ちなみに今回お世話になった頭痛外来は滋賀県大津市の『つかだ内科クリニック』です。
http://www.tsukada-naika.clinic-hp.com/
- - -
その後、、、。
あれから3ヶ月ほど経ちました。たまに頭痛薬を飲むこともありますが月に2,3回程度。朝頭痛に悩まされることはないです。ただ仕事が忙しくなると仕事中に痛むことはあります。これはもう猫背を直すしかありません。猫背を直すために最近はネクタイをしています。ネクタイをしていると猫背だと苦しくなるので否応なく背筋を伸ばさないといけません。これが結構効果あるように感じています。今ではネクタイをしていなくても猫背になっていると背筋を伸ばすようになりました。
それは『薬物乱用頭痛』。
毎日頭痛薬を飲まないと仕事できないくらい頭痛が酷くて、バファリンとイヴを交互に飲んだり、特に酷い日はロキソニンを飲むという日々が半年くらい続いた。
元々ストレートネック気味で猫背で筋力も弱くデスクワークなので頭痛になりやすい状況で頭痛薬は常備していて疲れが溜まってくるとたまに飲むって感じだった。
気がついたら朝起きると頭痛が酷い。低血圧だからかな?とか仕事の夢ばかり見てたのでストレスかな?とか思いながら整骨院に通ったりブルーライト対策メガネ買ったり仕事中はバランスボールに座ったりしてみたんだけど頭痛薬を飲む頻度は増えるばかり(ブルーライト対策メガネもバランスボールも効果なかったのかなと感じてる)。
ついにはストレスがないはずのプライベートな休日ですら頭痛が酷くて動けなくなるくいらにまで悪化してきた。これはもう病院に行かないといけないということで頭痛外来へ行ってきた。
- - -
医者の診断は、「緊張性頭痛」と「片頭痛」の合併、さらに『薬物乱用頭痛』だよと。「緊張性頭痛」はもうストレスだ。肩甲骨から首、頭にかけて痛む。だからと言って背筋が重要なのかというとそうじゃないらしく、胸の筋肉が固まってるから猫背になって首に負荷がかかっていると。だから胸の筋肉を伸ばすようにストレッチしなさいと言われた。あと基本「片頭痛」持ちなんだろうねと。
で重要なのが『薬物乱用頭痛』。上記の通り毎日のように頭痛薬を飲んでいたので痛みに対しての抵抗力が弱まっているとのこと。それによって些細な痛みも大きな痛みに感じてしまい、さらに頭痛薬を飲んでしまうという悪循環に陥っていると言われた。
この『薬物乱用頭痛』の代表的な症状が「朝起きたら頭痛が酷い」なのだという。僕はまさにこれで毎朝頭痛のためにのた打ち回り、時として仕事を休んでしまうこともしばしばだった。
- - -
改善するにはまず「頭痛薬を飲んではいけない」と言われた。まずは1ヶ月頭痛薬を絶ってくれと。それと薬。「緊張性頭痛」はストレスからくるのでそれを緩和する為にデパス錠を。ビタミンB系の薬メチコバール錠。頭痛薬が飲めないのでその替わりの痛み止めノイロトロピン錠。これらを処方してもらった。
で、1ヶ月。今のところ頭痛薬は全く飲んでいない。処方してもらった薬のおかげで朝頭痛に悩まされることはなくなった。とは言え仕事をしているとどうしても肩甲骨から首、頭にかけて痛みが出てくる。頭痛薬を飲みたくなるけど今は我慢し、時間を作って整骨院に行って痛みをやわらげる。
薬がなくなった。薬が切れた途端にまた頭痛薬に頼ってしまうようになるのが怖くてとりあえずもう1ヶ月分の薬をもらった。医者も自分のペースで徐々に減らしていけばいいと。普段から体を動かしたりして少しずつ改善してくださいと優しく言ってくれた。
頭痛外来に行ってよかったと思っている。少なくともブルーライト対策メガネやバランスボールよりも。何よりも行った病院が当たりだった。早口だけど患者のことをちゃんと考えてくれる先生だった。これまでどの病院に行っても「肩こりですね」で済まされ全く話を聞いてくれなかった。
頭痛外来ではしっかりと頭痛の話を聞いてくれる。こちらの悩みを親身に聞いてくれるってだけでも癒された。頭痛でお悩みの方は頭痛外来に行ってみるべき。
- - -
『デパス錠』さらっと出てきたこの薬。一般的には「抗不安剤」と言われうつ病の治療にも使われる薬だとか。デパス錠の説明には「気持ちを落ち着かせたり、緊張や不安をやわらげたりする薬です。筋肉の緊張をやわらげる薬です。」とある。それほど強い薬ではなくちょっと気分を楽にしてくれるだけで最大1日6錠までなら好きなタイミング好きな量で飲むことができる。
この薬のおかげか、寝る前に飲むと嫌な仕事の夢に悩まされることがなくなった。それまでは夜中に頻繁に目が覚めていたけど、薬を飲み出してからは比較的ぐっすり眠れるようになった気がする。たまに飲み忘れて寝たときには嫌な夢を見てしまうので薬の効果であることはほぼ間違いないのだろう。
ちなみに今回お世話になった頭痛外来は滋賀県大津市の『つかだ内科クリニック』です。
http://www.tsukada-naika.clinic-hp.com/
- - -
その後、、、。
あれから3ヶ月ほど経ちました。たまに頭痛薬を飲むこともありますが月に2,3回程度。朝頭痛に悩まされることはないです。ただ仕事が忙しくなると仕事中に痛むことはあります。これはもう猫背を直すしかありません。猫背を直すために最近はネクタイをしています。ネクタイをしていると猫背だと苦しくなるので否応なく背筋を伸ばさないといけません。これが結構効果あるように感じています。今ではネクタイをしていなくても猫背になっていると背筋を伸ばすようになりました。